エニタイムフィットネスのようなジムに初めて行くには、「痩せていたり、太っていたりする自分が行くのは恥ずかしい…」と気後れしてしまうもの…
でも、大丈夫!周りの目を気にせずトレーニングできるコツもあります
この記事では、現役インストラクターの筆者がジム通いを続ける方法を紹介します
エニタイムフィットネスのような24時間営業+どこでも通えるジムは通いやすいもの。
しかし、筋トレ初心者にとってはちょっとは勇気がいる場所です。
見慣れないマシン、黙々と筋トレをするマッチョ達、思わず「場違いなところに来てしまった…」と思ってしまうでしょう…

周りのことなんて、誰も見てないから気にする必要もないんだけどね…
それでも「恥ずかしい…」という人達のために、ジムに恐れないで行く秘策を3つ伝授します。
これであなたも、楽しいトレーニーライフを満喫しましょう!
恥ずかしさを解消する6つの秘策


恥ずかしさを解消し、トレーニングをする秘訣を3つ紹介します.
イヤホンをつける
自分のこなすメニューに集中しましょう。
「何をしたらよいのか?」迷ってしまい、ジムを右往左往してしまうと余計目立ちます。



ジムの空気に同化するために、メニューを決めておきましょう
トイレ以外はマシンから離れないことで、筋トレしている感を作り出してください。
次から次へとメニューをこなしていけば、誰もあなたことなぞ気にも止めません。
より同化したい場合は、イヤホンで音楽を聴きながらやると、ベテラントレーニー感がより色濃く出ます。


マシンを使う
パワーラックやスミスマシンなどのフリーウエイトは、初心者には難易度が高いです。
「いかにも筋トレやってます感をだせる種目でありますが、フォームが不慣れだったりすると初心者感が丸出しです。



ここは無理をせず、マシンを使いましょう
マシンであれば、軌道も確保されているので初心者でもある程度の効果は見込めます。
フリーウエイトほどフォームも気にしなくていいので、とりあえず持ち上げておけばなんとかなります。
マシンの使い方が分からなければ、スタッフがいる時間で質問をするといいでしょう。
人の少ない時間帯に行く
ジムに行くのが恥ずかしいと感じる人は、人の少ない時間帯の利用がおすすめです。
店舗にもよりますが、人が少ない時間帯は平日の10時~16時頃。
反対にジムが混みやすい時間帯は、夕方の18時~22時頃です。



ジムは通学、出勤帰りに利用する人が多いよ
空いている時間なら、周りの目も気になりにくいですし、スタッフも常駐していることが多いため、マシンの使い方も聞きやすいでしょう。
またシャワールームも空いているため、トレーニング後はゆっくりとシャワーが使えるのもメリットです。。
体型をカバーするウェアを着る
ジムで恥ずかしいと感じる大きな理由の一つが、「自分の体型を他人に見られること」。
そのため、体型をカバーできるウェアを選ぶと、体形も気になりにくくなります。
例えば、お腹周りや細身の体形が気になる人はゆったりめのTシャツ、足のラインが気になる人はロングパンツを選ぶと良いでしょう。
また、吸汗速乾素材やブラックなどのカラーを選ぶと、汗ジミを気にせず快適です。
ルールは守る
基本的なルールを守ることも大切です。



ルールを守っていない人は目立つもの
ジムはみんなのものだから、ルールを守ろう
ジムによってルールの差は多少ありますが、だいたいどこも同じです。
- 使った機材は片づける、汗を拭く
- マシンやダンベルは丁寧に扱う
- 過剰に大きな声は出さない
- マシンを独占しない
以上のようなルールを守れば、周りから注視されることもありません。
細かいことはジムによって異なるため、公式サイトや館内の案内、スタッフに聞いてみると良いでしょう。


正しいフォームと基本を学ぶ
ここまでは小手先のテクニックを紹介しました。
しかし、それでは限界があります。
何より、全く成長しないのでジムに通っても面白くもなんともありません。
やはりどこかで、筋トレのプロからトレーニングを1から学ぶ機会を作りましょう。



エニタイムにはパーソナルトレーニングもあるので、利用するのもあり
せっかくの時間とお金を捻出して始めたジム通いです。
しっかりと成果を出し、有意義なものするためにも、正しい筋トレフォームを学びましょう。
どうしても気になる方はジムを変える


ここまでのテクニックを駆使しても「エニタイムが合わない…」という人は、ほかのジムを検討しましょう。



どうしても周囲の目が気になっちゃって



そこまで言うなら、ほかのジムを検討しましょう
おすすめは以下のジムだよ
個室ジム
個室でトレーニングするジムなら、ほかの人の目線も気になりません。
個室で利用できるジムは主に3つ。
ジム名 | ![]() ![]() | ![]() ![]() ハコジム | ![]() ![]() ジムカリ |
---|---|---|---|
月額 | 月額3,980円 | 月額4,180円~ 店舗に異なる | 月4回通った場合6,600円 1回1,650円~ ※店舗により異なる |
サイト |
利用方法は、専用のサイトから予約をし、時間になったらジムが利用できるという仕組みです。


どちらのジムもトレーナーとのパーソナルトレーニングも可能で、正しいフォームを指導してもらえます。
利用者の限られた空間でのトレーニングは、安心感と集中力の両方を高める効果があります。
コストパフォーマンスも確認しながら、自分に最適な環境を選びましょう。
ジムカリ
好きな時間に空いているジムを利用できるので、自分の都合に合わせて使え、面倒な入会手続きも一切ありません。
\ 登録は無料/
登録は3分で完了
オンラインジム
ジムに通うのが恥ずかしい、そんな人にはオンラインパーソナルジムという手段もあります。
オンラインなら、自宅で誰にも見られず気軽にトレーニングができます。
プロのトレーナーが画面越しに指導してくれるため、正しいフォームを学びながら安全に効率的にトレーニングができます。
トレーニング動画も揃えてあるジムもあるので、自分のペースで運動を始められるのが魅力です。
ジム通いにかかる時間や移動の手間もありません。



おすすめはCLOUD GYM
コスパNO.1のジムだよ
無料カウンセリング実施中
入会申し込みではありません


エニタイム初心者は恥ずかしい…:まとめ


エニタイムフィットネスを利用する際に感じる不安を解消する方法を6つ紹介しました。
以上のポイントに注意すれば、ジムを快適に使えると思います。



始めは誰でも初心者です。
気にすることなく、堂々と使おう!
それでも「人に見られるようで恥ずかしい…」と感じる人は個室ジムやオンラインジムへの切り替えも検討しましょう。
ジム名 | ジムカリ | クラウドジム |
---|---|---|
ロゴ | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
おすすめの人 | 個室でトレーニングしたい人 個室ジムを試してみたい人 | 自宅でトレーニングしたい人 |
サイト |
コメント