2022年3月– date –
-
柔術にイヤーガードは必要? イヤーガードを使わず、耳を守る方法3選
柔術愛好家 耳が痛いなー ふじ カリフラワーイヤーですね。あれ、痛いんですよね…。 柔術など格闘技をやっている方なら、誰もが一度は耳の痛みを経験したことがある方も多いでのではないでしょうか? かくいう筆者もその1人でした。 始めて耳を痛めたのは... -
柔術がつまらい…モチベーションをアップさせる方法
柔術初心者 最近、柔術を始めたんだけど、つまらないんだよね辞めようかな… ふじ ちょっと待ってください!せっかく柔術を始めたのに、辞めるなんてありませんよ! 柔術を始めたものの、モチベーションが上がらずつまらないと感じている方もいるのではない... -
柔術とグラップリングの違いは?初心者にはどっちがおすすめ?元MMA選手が詳しく解説
この記事の内容 柔術とよく似た競技にグラップリングがあります。 同じ寝技が中心の競技ですが、どんな違いがあるのでしょうか? 本項では、元プロ格闘家の筆者が違いを解説します。 あなたにおすすめの競技は…? 主な違いは以下の3つです! コスチューム... -
柔術で簡単にできるスイープって?初心者でも簡単にできるスイープ3選
柔術初心者 初心者でも簡単にできるスイープってないかな? スイープ、それは自分と相手のトップとアンダーのポジションを入れ替える技。 とくに柔術では、スイープが決まれば2ポイントを獲得する重要な技です。 柔術ではスイープでポイントが入る場面が多...
1