ブラジリアン柔術– category –
-
チョコザップにフリーウエイトはある?元ユーザーが解説!フリーウエイトが使いたい人向けのジムも紹介!
この記事の内容 チョコザップにフリーウエイトはあるのでしょうか? 体を本格的に鍛えたい方にとって、欠かせないのがフリーウエイトです。 ジム選びのポイントは、自分の目的に合わせたジムを選ぶことです。 元ユーザーの筆者がチョコザップの設備や向い... -
ボディロックパスを習得したい!誰でも習得できる練習方法を紹介!
この記事の内容 ボディロックパスとは、主にハーフガードをパスするときに使います。 最大のメリットは、スタミナのロスが少なくて済むので、ガンガン攻められることです。 ではボディロックをどのように習得すればいいのでしょうか? 本項では、ボディパ... -
「読むならこの3冊!」柔術初心者におすすめの書籍3選
この記事のまとめ 柔術が上達するには、研究が欠かせません。 しかし、巷には柔術に関する書籍がたくさんあり、どれを選んだらいいか分からない方も多いでしょう。 そこで本項では、元プロ格闘家の筆者が初心者におすすめの書籍を3冊紹介します。 これを読... -
柔術で目指せマッチョ!元プロ格闘家が教える効果的に筋肉をつける3つのポイント
この記事の内容 運動強度の高いブラジリアン柔術。 これを続けていけば「筋肉がついて、ムキムキマッチョマンになれるのではないか」と思うも多いでしょう。 結論から言えば、筋肉はつきますが、ムキムキマッチョマンにはなれません。 なぜあんなに激しい... -
2023年全日マスターに出場のために、ふじがやった3つのこと
2月25日、ブラジリアン柔術全日本マスター選手権に出場いたしました。 MMAの試合は何回もやっていますが、柔術はこれがデビュー戦。 結果は準々決勝敗退…柔術の洗礼を浴びました… 試合出場にあたり、自分ができる範囲のことは精一杯やったつもりでしたが、... -
【黒帯さん教えて】白帯でも三角締めを極めきる3つのコツ!上達方法も教えます
この記事の内容 三角締めの形に入ったはいいものの、逃げられてしまうと悩む方も多いのではないでしょうか。 セットアップするのは難しくないものの、極めるのが難しいものです。 そんな悩める柔術家向けてに、三角締めの極め方を黒帯柔術家が解説します。... -
【感涙!】思わずポチりたい!2着目に欲しい柔術着は4選!
この記事の内容 練習量が増えてくると、柔術着は最低でも2着目は欲しいところです。 そして、どうせ買うなら1着目と同じ道着ではなく、1着目とは違うテイストの道着が欲しいのではないでしょうか? そこで本項では、元プロ格闘家の筆者が2着目におすすめ... -
【最強への道】柔術家に筋トレは必要!絶対に取り組むべき筋トレメニューとは?
この記事の内容 柔術は体を使ったチェスと言われるように、力を使うイメージがないように思えます。 しかし海外や国内トップクラスの選手は筋トレをして鍛え込んでいます。 ロジカルな思考は柔術も必要ですが、同じぐらい筋トレも必要です。 本項では、柔... -
【柔術初心者でも簡単にできる】テイクダウンテクニック2選!
この記事の内容 柔術にテイクダウンできるテクニックは必要なのでしょうか?引き込みありの柔術では、ボトムポジションから仕掛けてくる相手が多く、あまり立ち攻防が見られません。それでもテイクダウンができた方がいいのでしょうか?元プロ格闘家の筆者... -
柔術はダイエットに効果的?柔術でダイエットをした実体験を紹介
生地の内容 柔術は運動強度の高い競技です。スパーを1本こなすだけでも、かなりの疲労感があります。ダイエットに向いているようにも見えますが、実際はどうなのでしょうか?本項では元プロ格闘家の筆者が柔術はダイエットに向いているのか?解説します。 ...