ジム

チョコザップでスクワットはできる?元ユーザーが教える劇的に効果を高める4つのポイント!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

チョコザップには、スクワットラックがあるのかな?

チョコザップでできる筋トレって何があるんだろう?

ふじ

結論から言うと、スクワットラックはありません!

チョコザップにスクワットラックはありません。

代わりにレッグプレスやアブダクション、アダクションがあります。

スクワットラックがないので物足りないように感じるでしょうが、筋トレ初心者にはおすすめです。

【口コミ・評判を徹底検証】入会するのはちょっと待って!1カ月通ってみて分かった。チョコザップに入会すべき人!

しかし、筋トレ中級者レベルになると、スクワットができないのは物足りなく感じます。

ふじ

中級者以上は、Private Box Fit(プライベート ボックス フィット)がおすすめです

Private Box Fitは月額2,880円で、本格的なトレーニングができるジムです。

今なら他社からの乗り換えで入会金が0円になるお得なキャンペーンを実施中です。

ふじ

筆者もチョコザップからPrivate Box Fithへの乗り換えで、入会金0円でした!

無料の見学会も実施しているので、気になる方は下記のフォームから申し込みをしてみましょう!

今すぐ無料見学会に申し込む

この記事を書いた人
柔術家のふじ

筆者 ふじ

チョコザップ(chocoZAP)ジムのトレーニングマシン一覧

チョコザップのチェストプレス

チョコザップジムのトレーニングマシン一覧をご紹介します。

マシンの種類鍛えられる部位重量
チェストプレス5~85㎏
ショルダープレス5~75㎏
ラットプルダウン背中5~90㎏
ディップス二の腕5~65㎏
アームカール5~65㎏
レッグプレス太腿5~105㎏
アブダクションお尻5~85㎏
アダクション内腿5~85kg
ランニングマシン有酸素運動
エアロバイク有酸素運動

他には、エステマシン、脱毛器、ゴルフの練習ができます。

チョコザップにはスクワットラックやダンベルのようなフリーウエイトはなく、マシンのみです。

胸のトレーニングは、ベンチプレスではなく「レッグプレス」「アダクション」「アダション」を使います。

ふじ

筋トレ初心者にはこの3種類で十分です!

チョコザップにベンチプレスはある?元ユーザーが教える効果を劇的に上げる胸トレのコツ4選!

チョコザップでできる腕トレとは?元ユーザーが教える効果を劇的に上げる腕トレのコツ4選!

チョコザップの脚トレ器具の特徴

チョコザップのマシンは日本人の骨格に合わせて作られています。

ふじ

「KANGOU」というメーカーが作っています

KONGOUは日本人の骨格に合わせて設計された唯一の業務用トレーニングマシンメーカーです。
ほとんどのフィットネスマシンメーカーは欧米メーカーによる欧米人向けのもので、日本人には最適ではないものも多くあります。
KONGOUは鍛えたい部位にシンプルかつ効果的に効く設計の日本人のためのマシンです。

引用:KANGOU

「大きすぎてバーに脚が届かない」といった心配もありません。

実際に使ってみましたが「使いにくい」といった不便さはなく、快適に使えました。

脚トレの効果をする3つの効果

上半身に比べて目立たない下半身。

なぜ脚もトレーニングした方がいいのでしょうか?

脚トレをするメリットは、以下の3つが挙げられます。

脚トレをするメリット

基礎代謝量が上がるから

姿勢が良くなるから

脚が綺麗に見える

基礎代謝量が上がるから

脚トレは、基礎代謝量のアップなどが期待できます。

人間の筋肉のうち、実に約7割もの筋肉があると言われています。

基礎代謝とは、人が生きるために必要とするエネルギー消費量のことで、総エネルギー消費量の約60%を占めています。

体のなかでも大きな筋肉である脚の筋肉を鍛えることで、効率良く基礎代謝を上げられるでしょう。これにより安静時の消費カロリーが増え、痩せやすい体づくりにもつながります。

引用:サントリーウェルネスOnline脚の筋肉を鍛える必要性・メリットとは?トレーニング方法も紹介

ふじ

脚トレはダイエットに効果的!

姿勢が良くなるから

脚トレをすると姿勢が良くなります。

下半身の筋肉の多くは、骨盤に付着しています。

脚の筋肉が衰えてしまうと、骨盤を支える筋肉が弱ってしまい、猫背のような悪い姿勢になってしまいます。

ふじ

脚の筋肉は、腰を保護する働きもあります!

脚が綺麗に見える

スラっとした美脚、引き締まったヒップラインを作るのにも、脚トレは欠かせません。

特に女性は身体の構造上、下半身に脂肪がつきやすいと言われています。

下半身に付く皮下脂肪には、体を温かく保ち、エネルギーを蓄える働きがあります。
そのため、女性ホルモンのエストロゲンやプロゲステロンが、子宮を守るために下半身に脂肪を蓄えようとするのです。

ちなみにエストロゲンはお尻や腰周りに、プロゲステロンは太ももの付け根から膝の上までの箇所に皮下脂肪を付ける働きがあります。

引用:共立美容外科

アイコン名を入力

美脚を目指して頑張るぞー!でもどんなことをやればいいの?

ふじ

チョコザップでは、3種類の脚トレができます。次項で詳しい解説します

チョコザップの脚トレ

チョコザップでは、3種目の脚トレができます。

レッグプレスの使い方と効果

レッグプレスのやり方
  • シートに深く腰掛け、脚を曲げ伸ばしする
  • 回数は、10回×3セット
  • 重量の設定の仕方は、こちらを参照

レッグプレスは、太腿やお尻を鍛える種目です。

ふじ

レッグプレスで、逞しい脚を作りましょう!

ポイントは、足をプレートに置く位置。

足幅を広くするとお尻、足幅を狭くすると太腿の前側に効きます。

初心者のうちは足幅を使い分けるののが難しいため、動画のように足幅は肩幅ぐらい、膝が90度になる位置に足を置くのがおすすめです。

アダクションの使い方と効果

アダクションのやり方
  • シートに深く腰掛け、脚を開閉する
  • 回数は、10回×3セット
  • 重量の設定の仕方は、こちらを参照

アダクションは、内腿や骨盤内の筋肉を鍛える種目です。

ふじ

内腿を引き締めて、美脚を目指しましょう!

幅は、股関節が痛くない範囲で広げましょう。

特に体が硬い方は、内腿をほぐすストレッチをしてから行うといいでしょう。

アブダクションの使い方と効果

アブダクションのやり方
  • シートに深く腰掛け、脚を開閉する
  • 回数は、10回×3セット
  • 重量の設定の仕方は、こちらを参照

アブダクションは、お尻の筋肉を鍛える種目です。

ふじ

ヒップアップや姿勢改善に効果的な種目です!

ポイントは、できるだけ脚を開閉するようにしましょう。

お尻の筋肉は外に脚を広げたときに作用します。

お筋肉に刺激をしっかり入れるためにも、ゆっくり大きく脚を広げ閉じていきましょう。

脚トレ効果を高める4つのポイント

脚トレの効果を更に高めるには、以下4つの点に注意しましょう。

上半身も鍛える

体を効果的に鍛えるには、脚トレだけでなく、上半身も一緒にトレーニングしましょう。

脚トレだけやっても上半身との、バランスが悪くなってしまい、バランスの悪い体つきになってしまいます。

ふじ

上半身は胸、背中、腕、肩を3つはしっかり鍛えましょう!

チョコザップには、上半身をバランスよく鍛えるマシンも用意されています。

全てのマシンをやっても30分以内に終わるので、無理なくトレーニングできるでしょう。

詳しい上半身のトレーニングは、下記の記事で解説しています。

チョコザップで筋肉つく?誰でもできる!チョコザップで細マッチョになる3つのポイント

トレーニングだけでなく休養もする

筋肉は休養している間に、回復して太くなります。

毎日トレーニングをすると、筋肉は回復する時間がないので、なかなか太くなりません。

ふじ

胸の筋肉が回復するには、約72時間必要と言われています。

休養とトレーニングのバランスを考えると、脚トレは週2回がおすすめです。

曜日日曜日月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日土曜日
トレーニングメニュー上半身脚トレ休養上半身脚トレ休養休養

適度な負荷でトレーニングする

適度な負荷とは、マシンの重さと回数をあなたの筋力に合わせて設定することです。

回数は1セット10回とし、3セット繰り返します。

ここで重要なのが、マシンの重さです。

マシンの重さは、軽すぎても効果はありません。

ふじ

頑張って10回できる重さが適切な重量です!

適切な重量の量り方は、下記のように設定します。

重量の決め方
  1. 1回しか上がらない重量を量る
  2. ①の重量の70%に重さでマシンを設定する

例:レッグプレスが50㎏を1回だけできると分かった。

50㎏の70%なので、

50㎏×70%=35㎏

35㎏の重さでレッグプレスを行います。

補足

もし途中で疲れてしまって、10回挙げられなかった場合は、6回できたかを目安に考えましょう。

6回できた場合→次のセットも同じ重量

5回以下の場合→次のセットは重量を下げる

引用:筋肥大のための筋トレと栄養の基本 著:竹田大介

バランス良く栄養を摂る

食事は筋肉をつくる材料です。

いくらトレーニングをしても、筋肉をつくる材料がなければ筋肉はつきません。

ふじ

筋肉をつけるには、PFCバランスが大切です!

PFCバランスとは

PFCバランスとは、摂取カロリーのうち三大栄養素の「P=たんぱく質」「F=脂質(脂肪)」「C=炭水化物」がどれくらいの割合を占めるかを示した比率のこと。

厚生労働省が提示している生活習慣病の予防・改善の指標となる三大栄養素の理想量です。

引用:MELOS

筋肉をつけるには、タンパク質だけでなく、炭水化物や脂質も必要です。

詳しくはこちらの記事で解説しています。

チョコザップで筋肉つく?誰でもできる!チョコザップで細マッチョになる3つのポイント

どうしてもスクワットがやりたい方

ベンチプレスをやりたい人

しっかりと脚の筋肉をつけるには、スクワットは必須です。

しかし、チョコザップにはスクワットラックがなく、マシンの重量も限られています。

ふじ

筋トレ中級者レベルになると物足りないの…

「もっと筋肉をつけたい」「しっかりとトレーニングしたいという方」という方に、チョコザップは不向きと言えるでしょう。

そんな方にはおすすめなのがPrivate Box Fit(プライベート ボックス フィット)です。

Private Box Fitは、月額2,880円で本格的なトレーニングができるジムです。

ふじ

チョコザップよりも安い!

個室でトレーニングできるので、自分のペースで気兼ねなくトレーニングができます。

今なら他ジムからの乗り換えで入会金0円になるキャンペーンを実施しています。

無料の見学会も実施しているので、気になる方は下記のフォームから申し込みをしてみましょう!

今すぐ無料見学会に申し込む

 
 

チョコザップにスクワットはある?まとめ

チョコザップにスクワットラックはありませんが、代わりレッグプレス、アダクション、アブダクションがあります。

スクワットラックがないので物足りないように感じるでしょうが、筋トレ初心者には十分な設備があります。

「もっと体をしっかり鍛えたい」という筋トレ中級者以上の方にはPrivate Box Fit(プライベート ボックス フィット)がおすすめです。

Private Box Fitは、月額2,880円で本格的なトレーニングができるジムです。

ふじ

チョコザップよりも安い!

個室でトレーニングできるので、自分のペースで気兼ねなくトレーニングができます。

今なら他社からの乗り換えで入会金が0円になるお得なキャンペーンを実施中です。

ふじ

筆者もチョコザップからPrivate Box Fithへの乗り換えで、入会金0円でした!

無料の見学会も実施しているので、気になる方は下記のフォームから申し込みをしてみましょう!

今すぐ無料見学会に申し込む

 

Twitterでは、筋トレやボディメイクに関わる情報を配信しています。

良かったらフォローをお願いします。

日本ブログ村にも参加しています。

こちらもフォローお願いします。

にほんブログ村 ダイエットブログ 運動ダイエットへ
にほんブログ村