デラヒーバガードとは、どんな技なのでしょうか?
名前だけ聞いても中々想像もつきません。
そこで本項では、デラヒーバガードについて誰でも分かりやすいように解説します。
本項では、デラヒーバガードについて紹介していきます。
また白帯の方でもマスターしやすいように、デラヒーバ習得におすすめの解動画を3つ紹介していきます。
これであなたも明日からデラヒーバマスター!
さらに詳しいコツを知りたい方は【大賀式柔術上達論 見えない構造を解き明かす/大賀幹夫】がおすすめです。
こちらの書籍は、柔術で効率的に体の使い方が数多く解説されています。
「もっと柔術が上達したい」という方は一読してみるといいでしょう。
柔術家にとっての大辞典!
筆者も愛読!
デラヒーバガードとは
デラヒーバガードを開発したのは、ヒカルド・デラヒーバガードという方です。
デラヒーバ氏は日本柔術界のレジェンド、中井祐樹氏とも対戦経験がある、柔術界のレジェンド一人です。
デラヒーバ氏が生み出したデラヒーバガードは、瞬く間に世界中に広がり、いまの柔術会を語る上で欠かせないものとなりました。
デラヒーバガードの基本
デラヒーバガードとは、相手の片足に自分の足を外側からフックするガードのことです。
デラヒーバガードの仕掛け方については、以下の動画が分かりやすく解説しています。
とくに動画の30秒から1分30秒までは、デラヒーバの仕掛けに重要な足のフックの掛け方についてされているので、よく見ておくといいと思います。
ただアングルが横からなので、少し見にくいところも。
別アングル解説は、動画の2分20秒あたりから解説されていますので、そちらもよくみておきましょう。
動画ではスパイダーガードから仕掛けていますが、初心者の方がスパイダーガードを使いこなすのは難しいと思います。
オープンガードから仕掛けてみるのがおすすめです
デラヒーバガードからのアタック
デラヒーバガードのアタックは、主にスイープとバックテイクになります。
色んな方法がありますが、ここでは簡単にできる方法を紹介します。
デラヒーバガードからのスイープ
相手の襟と袖を持った形までもっていければ、かなり有利です。
相手の自由を奪えるので、ほぼスイープを決められるといっても過言ではありません。
袖口はなかなか持たせて貰えないので、ラペラや帯を狙いましょう
ただその場合は、自分の体を起こしたあとに、相手に首を抱えこまれたり、 相手の奥脚を蹴る足を掴まれたりする恐れがあります。
対策としては、自分の頭をしっかりと相手の腰に密着させ、相手の脚を蹴る時は素早く行いましょう。
デラヒーバガードからのバックテイク
デラヒーバガードからのバックテイクは、こちらの動画が分かりやすいと思います。
さらに実践的なデラヒーバガードの仕掛け→バックテイクはこちらの動画がおすすめです。
しっかり相手を崩してから、デラヒーバガードを仕掛けていることがわかります。
相手を崩せていないと、デラヒーバガードを外されやすくなります
まとめ
デラヒーバガードについて解説してきました。
「デラヒーバガード」という名前だけ聞くと、凄く難しい技のように聞こえますが、初心者の方にも取り組みやすいテクニックです。
デラヒーバガードができるようになると、バリエーションが広がります
柔術がさらに楽しくなりそう!
先にクローズガードができるようになってから、デラヒーバにトライしてみましょう。
ぜひ、デラヒーバガードの取得に挑戦してみましょう。
コメント