ブラジリアン柔術

【これから柔術を始める】ブラジリアン柔術の始め方を解説

柔術初心者

柔術を始めてみたいけど、どんなものが必要なんだろ

最近では、芸能人がテレビで「柔術をやっています!」と発言をしていることもあり、昔に比べて少しメジャーになってきました。

しかし柔術ははまだまだマイナー競技で、一般的な認知度はまだまだ低く、情報は世間一般には出回っていません。

柔術を始めようと思っても「どうしたらいいか分からない」と悩んでしまいます。

そこで本項では、元プロ格闘技選手の筆者が柔術の始め方を解説していきます。

こんな方におすすめ

これからブラジリアン柔術を習いたい方

ブラジリアン柔術を始めるのに必要なもの

ブラジリアン柔術を始めるのにあたって、以下の2つステップが必要です。

それぞれ順番に解説します。

ジムを選ぶ

自分が練習をするジムを選びましょう。

おすすめの選び方は、自宅から最も近いところです。

自宅から遠いと、通うことが大変になってしまうので、続かなくなってしまいます。

ふじ

せっかく始めた習い事です。

ジムに通えないという、つまらない理由で辞めてしまわないよう、通いやすさ重視で選びましょう!

距離の他にも、ジム選びのポイントはいくつかあります。

柔術ジムの選びってポイントって?絶対に外さないジム選びのコツを教えます

柔術に必要なもの

柔術に必要なものを考える人

柔術の練習に必要なもの、以下のものです。

柔術着

価格は1万円~3万円ぐらいのものがほとんどです。

自分の体型や予算、好みなどに応じて選ぶといいでしょう。

「どこのメーカーのどんな道着を買えばいいか分からない」という方は、下記の記事で詳しい道着の選びやおすすめのメーカーを紹介しています。

【これさえ買えば間違いなし】初心者におすすめの柔術着3選

ラッシュガード

ラッシュガードは、道着の下に着用します。

ラッシュガードは着用しなくても問題ありませんが、自分の身を守るため、練習相手へ配慮として着用することをおすすめします。

柔術でラッシュガードは必要?おすすめラッシュガード3選

マウスピース

マウスピースとは、口の中を怪我しないようにつける防具です。

柔術ではマウスピースをつける方とつけなき方がいますが、私は絶対にマウスピースの着用をおすすめします。

柔術にマウスピースは必要なのか?元プロMMA選手の筆者が答えます

タオル

汗をかいた体を拭くのにタオル必需品です。

フェイスタオルでもいいのですが、大きめのタオルの方が、汗をたくさん拭けるのでおすすめです。

送料無料 日本製 ホテルスタイルタオル ビッグフェイスタオル 【圧縮】 【お試しSALE】 楽天1位受賞 / 約40×100cm タオル 大判 フェイスタオル 小さめ バスタオル 厚手 吸水 1枚 ポイント消化 SALE
価格:680円(税込、送料無料) (2022/6/17時点)楽天で購入

柔術は相手と組み合うコンタクトスポーツ。

汗をダラダラかいたまま、相手と組み合うのはマナー違反です。

練習をする前には、タオルで汗を拭いてから練習する。

この柔術エチケットは、必ず守るようにしましょう。

柔術着が入るカバン

道着やタオル、ラッシュガード、練習中に飲む水など、柔術は荷物が多くなりがちです。

大きめのカバンを用意するようにしましょう。

ふじ

手持ちタイプでも肩掛けタイプでも構いませんが、個人的にはリュックをおすすめします。

道着も水もスッポリ収納!格闘技の練習におすすめのリュック3選