練習に行くのに、何かいいリュックはないかなー
格闘技の練習は、なにかと荷物が多いものです。
柔術の場合を例に挙げると
- 道着
- 水
- タオル
- ラッシュガード
- マウスピース

練習に行くだけでも、これだけたくさんの荷物が必要です。
これだけの荷物を手で持って運ぶのは大変そう…。
リュックなら両手も空くので、楽ですよ!
どんなリュックを選べばよいのでしょう?
アウトドアブランドの「ヘリーハンセン」のリュックがおすすめです!

ヘリーハンセンのリュックは、容量も多く、練習着を入れるのにピッタリです。
また小物を入れる小さいポケットもついているので、マウスピースやテーピングなどの小物も収納しやすくなっています。
そして何より、耐久性に優れているので、ハードに使ってもほつれ1つありません。
その他におすすめのリュックを紹介と選び方のポイントも合わせて紹介していきます。
- ジムに行く時のリュックを探している
- いま使っているリュックに不便さを感じている
- これから格闘技を始めようと準備をしている方
リュックを選ぶポイント

格闘技におすすめのリュックを選ぶポイントは、以下の2つが挙げられます。
大きいサイズであること
格闘技の練習は道具が多いので、サイズは大きいものを選ぶようにしましょう。
小さなリュックだと、練習道具がリュック中に入りきりません。結局ほかのカバンが必要になってしまい、リュックと手持ちカバンの2つ持ちなってしまいます。
目安としては、カバンの高さが50㎝以上のものがおすすめです。
筆者も高さ50㎝以上のリュックを使っていますが、道着も2ℓのペットボトルもすっぽり入るので重宝しています。
練習道具やペットボトルなどが入る、ゆとりのある大きいカバンを選びましょう。
耐久性が高いこと
耐久性が低いカバンだと、重い荷物を入れるとすぐに壊れてしまいます。
格闘技の練習では、道着やペットボトルなどを持っていくため、荷物の重さは3~4kgにもなることもあります。
昔ド〇キで買った2000円のカバンを使っていましたが、買って1カ月ぐらいで壊れました…。
値段が高くても、いいカバンを買った方が結果的には経済的には安価です。
安物買いの銭失いにならないようにしましょう。
格闘技におすすめのカバン4選

格闘技におすすめのリュックは、以下の4つが挙げられます。
各メーカーの名前をクリックすると詳細に飛びます。
写真 | ||||
メーカー | ISAMI | リバーサル | ブルテリア | ヘリーハンセン |
価格 | 11,000円 | 17,620円 | 11,000円 | 14,980円 |
大きさ | 高さ52cm×幅33cm×厚み22cm | 高さ66cm×幅34cm×奥行30cm | 高さ61cm×幅31cm×奥行31cm | 高さ51cm×幅30cm×奥行22cm |
防水 | 防水あり | 防水なし | 防水あり | 防水あり |
特徴 | 仕切り付きで用途に合わせて使える | デザイン性が高くておしゃれ | 安くて大容量 | とにかく丈夫で長持ち |
それぞれ詳しく紹介していきます。
使いやすさ重視の方は【ISAMI】
1つ目におすすめするリュックは、老舗格闘技メーカー「ISAMI」のリュックです。
カバンの素材には、耐久性、撥水性の高い素材「ターポリン」が使われているので、耐久性と撥水性もバッチリです。
ターポリンは、布やビニール製生地の両面に塩化ビニル製樹脂を塗った生地です。防汚性・耐水性が高いため、長期間の屋外での使用に適しています。
屋外でも使える素材なので、突然の雨でもカバンが濡れません!
中には小物を入れるポケットがあるので、マウスピースや財布、鍵と言った小物を収納しやすいのもポイントです。

中には仕切りもあるので、チャックで自由に取り外しができます。
- 普段は学校や仕事終わりに練習に行けるように、教科書やPC、練習着を入れて持ち運ぶ。
- 荷物が多い日は仕切りを外して使う。
用途に合わせて自由に使い分けができます。
デザイン重視の方は【リバーサル】
リバーサルはISAMIが展開するアパレルブランドです。デザイン性が高く、アパレルブランドしても高い人気を誇ります。

リュックだけでなく、手持ちカバンや肩掛けカバンとしても使えます。色は黒とカーキの2色から選べます。

大きさが「高さ66cm×幅34cm×奥行30cm」と十分な大きさを確保しているので、道着やペットボトルも余裕で収納できます。


また、小物入れもあるのでマウスピースやテーピングなど、細かいアイテム収納しやすいのが嬉しいところです。
形も綺麗なので、背負ったときのもリュック感がなくておしゃれです

コスパ重視の方は【ブルテリア】
3つ目のおすすめは、柔術メーカーのブルテリアが販売しているリュックです。
Yahoo!で買うと少し高い
大きさは「高さ61cm×幅31cm×奥行31cm」、容量は52Lとビックサイズ!本項で紹介したリュックのなかで、最安値かつ大容量。コスパを重視したい方におすすめです。
2WAY仕様で、リュックでも手持ちカバンとしても使用できます。


耐久性、防水性に優れたPVC加工がカバンに施されているので、突然の雨でも練習着が濡れてしまう心配もありません。
丈夫さ重視の方は【ヘリーハンセン】
4つ目のおすすめは、アウトドアブランド「ヘリーハンセン」が販売するリュックです。

取り扱っているのは、AMAZON、Yahoo!、公式サイトのみになります。
ただ私が愛用しているリュックは現在、販売されていないので、同じぐらいの大きさのものを紹介します。
大きさは「高さ51cm×幅30cm×奥行22cm」。
他のリュックと比べると少し小柄ですが、それでも柔術着と2ℓのペットボトルがスッポリ入る大きさです。

リュックの外側には小さいポケットも付いており、小物も収納できるのが嬉しいところ。
マウスピース、テーピングなどの小物が取り出しやすいので、助かります。
またアウトドアブランドだけあって、耐久性や撥水性も抜群です!

筆者はこのブランドのリュックを3年以上使っていますが、目立った劣化はありません。
ファスナーが壊れたこともないし、ほつれもありません。

ハードに使っても、ほつれひとつないヘリーハンセンのリュックはおすすめです!
格闘技の練習におすすめのリュック4選:まとめ

格闘技の練習におすすめのリュックを4つ紹介してきました。
格闘技の練習は荷物が多く、重くなりがちです。カバンに掛かる負担も強いので、壊れにくい丈夫なものを選ぶようにしましょう。
長持ちするリュックなら、安心して使い続けられます!
なかでもヘリーハンセンのリュックが丈夫さに特化しており、格闘技の練習着を入れて持ち運ぶのに最適です。

その他、柔術に必要な道具はこちらで解説しています。
日本ブログ村に参加しています。
良かったら、登録お願いします!

にほんブログ村