柔術を始めたものの、モチベーションが上がらずつまらないと感じている方もいるのではないでしょうか?
とくに柔術を始めたばかりの方は、そう感じてしまうことも多いと思います。
しかし辞めようにも、新品の柔術着、入会金、ジム知り合った仲間を考える辞めるのも考えものです。
そこで本項では、柔術がつまらないと思う理由と、モチベーションをアップする方法を紹介します。
柔術がつまらないな…やめようかな…
せっかく柔術を始めたのに、辞めるなんてもったいない!
柔術がつまらないと思う理由なんでしょうか?
以下のような理由が挙げられます。
柔術がつまらないと思う理由
柔術がつまらないと思う理由は、どうしてなのでしょうか。
理由は以下のようなものが挙げられます。
それぞれのお悩みに合わせたモチベーションアップ方法も合わせて、紹介していきます。
うまくならない
練習しても一向にうまくならない様では、モチベーションが落ちても仕方ありません。
とくに初心者のうちは、スパーリングをしてもまわりにボコボコにされる一方で、上達している実感を感じずらいものです。
柔術は技術体型が複雑な競技なので、難しいと感じても仕方ありません。
そこで初心者の方は、相手から逃げる「エスケープ」から覚えるようにすると、上達が早いと思います。
エスケープを覚えたら、ガードワークを学びましょう
怪我をする
柔術は比較的怪我の少ない競技と言われていますが、それでも怪我はするものです。
捻挫に打撲に、突き指、腰痛など、様々な怪我をする可能性があります。
怪我をすれば練習からも遠ざかってしまいます…
無駄な怪我をしないように、以下のことを意識してみましょう。
- コマメに休憩を挟む
- 疲れたら休む
- 練習後はストレッチを行う
- 体重差のある選手と練習しない
これだけでも怪我をするリスクは下げられると思います
教えてもらえない
サークルや同好会のように、スパーリングがメインのところでは技を教えてもらえない場合もあります。
なかには指導をしてくれるところもあるようですが、サークルや同好会は柔術を楽しむ場です。
インストラクターが会員さんに指導を行うジムとは、そもそもの意味合いが違います。
柔術ジムの選びのコツは?元プロ格闘家が教えるジム選びのコツ5選
初心者の方は、ジムを選びましょう!
汗臭い
柔術は相手とがっぷり組み合う競技です。
どうしても相手との距離が近くなるので、汗臭くなるのは仕方ありません。
ですが、相手に不快な想いをさせないよう配慮は必要です
- 道着は柔軟剤を使って洗濯する
- 汗はこまめに拭く
- インナーで着る
- 汗をかいたらラッシュガードを交換する
上記のポイントを踏まえ相手に不快感を与えないように、配慮をしましょう。
柔術は組んでくれる相手がいるからこそ成り立つ競技です!
相手に配慮する気持ちを忘れないようにしないと!
地味な動きばかりなだから
膠着しがちな展開が多い柔術は、地味に見えてしまいます。
もはや何をやっているのか、分かりません
こう見えて相手と技を仕掛けあっています!
柔術は寝技が中心の競技のため、一見する分かりにくいものです。
しかし、自分自身が上達すると技術を理解できるようになってきます。
退屈そうに見える攻防でも、面白みや深さが分かってきます!
年齢層が比較的高いから
柔術を習っている方の年齢層は、比較的高めです。
場所にもよりますが30~50代の方が多くいます。
10、20代の方からすると「自分と年齢が違うから馴染めないのでは…」と思うでしょう。
年齢差はあまり気にしなくていいと思います
個人的には、マットの上で組み合ってしまっては、年齢差は気になりません。
特に寝技は瞬発力よりも、正確な技術や経験がものをいいます。
年齢差があっても競い合える楽しみがあるのが、柔術の持ち味です
話が合わないから
趣味は柔術です
じゅうじゅつ?
このようなやり取りをしたことがある方も多いのではないでしょうか。
柔術はマイナー競技で、世間的な認知度が低いのが現実です。
職場や学校でも、サッカーや野球のような趣味の話題に発展することはほとんど皆無でしょう。
しかし自分が好きなものなら、それでいいではありませんか。
柔術が好きなら、堂々と「趣味は柔術」と言ってやりましょう。
趣味トークができない寂しさはあるものの、それはジムですればいい話なのです。
柔術トークはジムで仲間たちと思う存分楽しみましょう
まとめ
柔術がつまらないと思う理由と、その対策方法について解説してきました。
つまらないと思う理由は、色々あるでしょう。
ですが、どんなものにも面白いと思うこと、つまらないと思うことはあります。
競技の魅力に気が付くことも必要です
柔術は本当に魅力的な競技です。
その奥拭さは、やればやるほど気が付いていくことでしょう。
興味がある方は、ぜひチャレンジしてみましょう!
コメント