スイープ、それは自分と相手のトップとアンダーのポジションを入れ替える技。
とくに柔術では、スイープが決まれば2ポイントを獲得する重要な技です。
柔術ではスイープでポイントが入る場面が多く、試合に勝つうえで欠かせない技とも言えるでしょう。
しかしスイープと一口に言っても、その数は膨大です。
とくに初心者の方は、どんなスイープを覚えればいいのか「わからない」という方も多いと思います。
そこで本項では、柔術初心者におすすめしたいスイープを3つ紹介します。
ポイントも合わせて解説するので、ぜひ練習してみてください!
さらに詳しいコツを知りたい方は【大賀式柔術上達論 見えない構造を解き明かす/大賀幹夫】がおすすめです。
こちらの書籍は、柔術で効率的に体の使い方が数多く解説されています。
「もっと柔術が上達したい」という方は一読してみるといいでしょう。
柔術家にとっての大辞典!

初心者におすすめのスイープ 3選
- シザースイープ
- ヒップスロー
- フラワースイープ
今回おすすめするスイープ上記3つのスイープは、どれもかクローズガードから仕掛けるものです。
ある程度、クローズガードをマスターしておくと、スイープの習得も早いと思います。

それでは、解説していきます。
シザースイープ
1つ目におすすめするスイープはシザースイープです。
動画では「ベーシックスイープ」として紹介されています。
- 2in1グリップを作る
- エビをして、相手と斜めになる
- 相手の脇腹を蹴って、バランスを崩す
- バランスが崩れたところを、足を刈ってスイープする
このスイープには、スイープの基本となるエッセンスがあります。
- 相手のバランスを崩す
- バランスが崩れたところを、蹴る、または刈って崩す
スイープの基本を習得するためにも、シザースイープを練習しておくといいでしょう。
フラワースイープ
フラワースイープに関しては、こちらの動画が参考になります。
- 相手の袖口を掴む
- 掴んだ袖とは、反対側のパンツ側を掴む
- スイープしたい側の足を床に着ける
- 斜め後ろに向かって、相手の脇腹を蹴るようにして、スイープをする
MMAやノーギ(道着を着ないグラップリング)から始め方だと、あまり練習しない技です。
フラワースイープは相手の道着を掴んでコントロールし、スイープするじつに柔術らしい技です。
またその威力も絶大で、はまれば相手を吹き飛ばすほどの絶大な力を発揮します。

始めてフラワースイープを掛けられたときは、マジで2ⅿぐらい吹っ飛びました…
ヒップスロー
最期に紹介する技はヒップスローです。
ヒップスローは技に入るまでのスピード感が大切です。
まずは打ち込みで、スムーズに技が出せるようにしましょう。
- スイープしたい側の相手の腕を抱える
- 抱えた腕と反対側の足を使って相手のバランスを崩してスイープする
慣れてきたらフラワースイープと合わせてコンビネーション技として使うと、より実践的です。
さらにスイープがうまくなる方法
テイクダウンの精度を上げる方法は以下の3つがあげられます。
それぞれ順番に解説していきます。
打ち込みを繰り返す
新しい動きを覚えるには、打ち込みを繰り返すことです。



打ち込みのときは、お互い5~6割ぐらいでOK!技が成功する感覚を身につけましょう!
受ける相手も無理をせず、形に入ったら相手を逃がすようにします。
このような打ち込みを繰り返すことで、エスケープの感覚が身についてきます。
スパーリングで試す
打ち込みで形を覚えたら、スパーリングで試すようにしましょう。
スパーと打ち込みでは感覚も違うので、最初はうまくディフェンスができないと思います。



スパーリングでは、相手もすんなり逃がしてくれません
それでも繰り返すことで、徐々にコツを覚えていきます。
形を覚えたら、実践で試すことが大切です。
フィジカルを鍛える
どんな素晴らしいテクニックを持っていても、フィジカルがなければ掛かりません!



どんなテクニックも3倍の力の前には無力です…
フィジカルは鍛えるのに時間はかかりますが、努力をした分だけ確実に強くなります。
【最強への道】柔術家に筋トレは必要!絶対に取り組むべき筋トレメニューとは?
筋トレの効果をさらに高めるには、栄養が欠かせません。
特にたんぱく質はしっかりと摂りましょう。
特にタンパク質は筋肉の成長や修復に不可欠で、鶏胸肉、卵、魚、大豆製品などから1日あたり体重1kgにつき1.6~2.0gを目安に摂取することが推奨されます。



体重50㎏の人ならゆで卵20個分が必要…


忙しい現代人には、食事だけで十分なタンパク質を補うのは難しいでしょう。
そこで、プロテインの活用がおすすめです。
プロテインは手軽に、タンパク質を摂取できます。
シェーカーに入れてしまえば、持ち運びに便利です。



おすすめはマイプロテイン
コスパにも優れており、続けやすいのが魅力です。
公式サイトが最もお得に購入できます。
初めて購入する方はクーポンコード【OPQF-R8】を入力すると、5,000円以上購入で2,000円分の割引券がもらえます。
Googleアカウントですぐに購入できる
筆者も愛用


まとめ
初心者におすすめのスイープを紹介してきました。
スイープは柔術において、得点するうえで欠かせない技です。
- 試合で勝ちたい
- もっと上の帯に昇格したい
と考えている方は、是非とも習得するようにしましょう。
ただスイープは、あくまでも柔術に少し慣れてきた段階で練習するようにしましょう。
始めたばかりの全くの初心者は、エスケープから練習することをおすすめします。


今回紹介したスイープに慣れてきたら、ほかの技にも是非、挑戦してくみてください!
コメント